2025年– date –
-
特定技能「工業製品製造業分野」の協議会入会に立ちはだかるものとは
特定技能での協議会入会とは 特定技能外国人を雇用する機関のことを、特定技能所属機関(受入れ機関)と呼びます。特定技能所属機関は、どの分野においても協議会の入会が求められます。 また、「特定技能」の分野別必要書類の中には「協議会の構成員であ... -
特定技能「自動車運送業分野」で市場参入している外国人の現在の数と試験概要
ポータルサイトの新設 一般財団法人日本海事協会(ClassNK)のホームページ上で、2024年12月27日付でポータルサイトが新設されていました。一般財団法人日本海事協会は、国土交通省などの関係省庁から特定技能制度における「自動車運送業分野」の... -
特定技能「自動車運送業分野」の協議会が2025年1月17日よりスタートしました!
協議会加入の注意点 協議会加入は登録支援機関も必要 特定技能「自動車運送業分野」の協議会に、2025年1月17日より加入ができるようになりました。 自動車運送業の協議会の正式名称は、「自動車運送業分野特定技能協議会」です。2024年12月にも設立... -
スペイン人と日本で先に結婚する場合にスペイン大使館に提出が必要な書類
スペイン大使館から結婚要件具備証明書を取得する 「結婚要件具備証明書」とは 前回のブログ記事でもお伝えしたように、スペインでの結婚手続は、他の国の手続きと比べて複雑で、時間も手間もかかります。日本での婚姻手続きで必要とされる「結婚要件具備... -
スペイン人と日本で先に結婚する場合の複雑な手続をSTEPごとに解説します
スペイン人との結婚 日本でが外国人の夫、妻のビザ(日本人の配偶者等の在留資格)を取得するためには、両国で正式な婚姻を済ませておく必要があります。出入国在留管理局は、ビザ申請の際に、外国での婚姻の結果取得可能な「結婚証明書」の提出を義務付け... -
「結婚ビザ」の「質問書」が重要ってどういうこと?誰がどう書くの?
「結婚ビザ」申請で重要な「質問書」とは 「結婚ビザ」とは 「結婚ビザ」とは通称で、正式名称は「日本人の配偶者等の在留資格」または「永住者の配偶者等の在留資格」と言います。外国におられる配偶者の方を日本に呼び寄せる場合には、「在留資格認定証... -
タイ人特定技能「雇用契約書の認証手続き」~パターン3の「雇用条件書」の書き方~
はじめに タイ人を特定技能で雇用する場合「雇用契約書の認証手続き」が必要です。認証手続きには、以下の3パターンが設定されていて、手続きの流れと提出書類が異なります。 日本にいるタイ人を雇用したい時 → パターン1 タイにいるタイ人を「国外職... -
タイ人特定技能「雇用契約書の認証手続き」~パターン3の「雇用契約書」と「雇用契約書の付録」の書き方~
はじめに タイ人を特定技能で雇用する場合「雇用契約書の認証手続き」が必要です。認証手続きには、以下の3パターンが設定されていて、手続きの流れと提出書類が異なります。 日本にいるタイ人を雇用したい時 → パターン1 タイにいるタイ人を「国外職... -
タイ人特定技能「雇用契約書の認証手続き」~意外と難しいパターン3の「要求書」の書き方~
「要求書」とは タイ人の特定技能の方を雇用するには、「雇用契約書の認証手続き」が必要です。この手続きは、次の3パターンが用意されていて、手続きの流れや提出書類が違います。詳しくは以下のブログ記事をご覧ください。 日本にいるタイ人を雇用した... -
タイ人特定技能「雇用契約書の認証手続き」~意外と難しいパターン3の「委任状」の書き方~
「雇用契約書の認証手続き」とは かなり前にはなりますが、タイ人を特定技能で雇用しようとする場合、ビザ申請以外に「雇用契約書の認証手続き」が必要になることを以下のブログ記事でお話しました。 「雇用契約書の認証手続き」は、特定技能タイ人を雇用...