ビザ申請– category –
-
「国際結婚」~外国で先に結婚したカップルが日本で婚姻届を出す場合~
外国で先に結婚すると少し簡単 日本人が外国人の夫、妻となる方と結婚する場合、日本で先に結婚をするのか、外国で先に結婚するのかによって、日本での婚姻手続きに必要な書類が変わってきます。 日本で先に結婚し、婚姻届を出す場合、「婚姻要件具備証明... -
特定技能1号「自動車運送業」分野 ~業務開始までの流れ~
はじめに 12月4日に、特定技能1号|自動車運送業分野の技能試験の受付が始まりました。それを受けて、これまで2つの「自動車運送業分野」に関する記事を書いてきました。 上のブログ記事では、外国人人材に求められる条件を、下のブログ記事では、受... -
特定技能「自動車運送業」分野で受入れ機関が守るべき条件
はじめに 前回のブログ記事では、今年の12月に試験運用の開始が公表されたことを受けて、試験の概要と、外国人に求められる能力について書きました。 今回は、受入れ機関に求められる要件をご紹介したいと思います。 受入れ機関が守るべき条件 特定技能... -
人手不足の救世主?!「トラック・バス・タクシー」の特定技能外国人運転手の条件とは
試験が始まります! 「特定技能」の新分野である「自動車運送業」分野の試験の詳細が公表されました。これは国土交通省が今日付でホームページで公開したものです。 今年の9月時点では、自動車運送業が新分野に入ったものの、試験や書類の詳細は知らされ... -
「家族滞在」ビザでもアルバイトできます!「資格外活動許可」のお話
「家族滞在」ビザの人がアルバイト・パートをするには 日本に働きに来ている外国人の配偶者(夫や妻のこと)と子供は、「家族滞在」ビザをもって日本で暮らしている人が多いと思います。 「家族滞在」ビザは、働くためのビザではありませんが、実はアルバ... -
「住民票の写し」の取り方~箕面市・豊中市完全ガイド~
はじめに 日本で高校を卒業して就職しようとする外国人を対象とした、「定住者し」の取り方について詳しく解説していきます。 「定住者し」は、以下の全てにあてはまるものを取って下さい。 発行日から3か月以内のもの 世帯全員の記載があるもの 個人番号... -
「住民票の写しを提出してください」と言われたら~住民票の4つの取り方~
「住民票し」は「コピー」ではありません 前回のブログ記事では、日本で高校を卒業して就職しようとする外国人を対象とした、「定住者ビザ」で必要となる書類についてお伝えしました。 その中で、書類の一つに「住民票の写し」がりましたね。「住民票の原... -
日本の高校を卒業して就職を考えている外国人が「家族滞在」からビザを変えるときに必要な書類
「定住者」ビザ 日本の高校を卒業して、高卒の資格をもって就職をしたい外国人は、「家族滞在」のビザのままでは、日本でフルタイムの仕事に就くことはできません。 永住許可できれば問題はありませんが、この資格の取得は以前よりハードルが高くなってい... -
日本の高校を卒業した外国人必見!日本で「定住者」になるための4つのパターン
「定住者 みなさんは「定住者」ビザを知っていますか?ここでいうビザとは在留資格のことですが、みなさんの間でもビザと呼ばれているかと思いますので、ビザという言葉を使っていきたいと思います。 「定住者けられた」ビザです。 つまり、特別な事情があ... -
日本で育った外国人高校生必見!~日本人のように就職するには~
はじめに 家族滞在ビザ 外国籍の高校生のみなさんは、ご自分が何のビザで日本に住んでいるのかご存じですか? ご両親と一緒に永住許可を取ったという方は、今回のお話はあまり関係がないかもしれません。ただ、今までは、一度永住許可がおりると、その後取...